シンガポール旅行

17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 01 02

【1日目】02月21日(金)

【2日目】02月22日(土)

【3日目】02月23日(日)

【4日目】02月24日(月)

買いたいもの

メモ

トイレ

新聞

紀伊國屋書店

Tanjong Pagar

Books Actually

マーライオン

国立博物館

オーチャード

リトル・インディア

Bras Basah Complex

国立図書館

National Gallery

National Archives of Singapore

Ana Book Store

やりたいこと

トップに戻る

もちもの

ポーチ

パスポート 財布 iPhone 2 Apple Watch OSMO1 AirPods

Anker ポーチ

Cケーブル2 Lケーブル3 Bケーブル1 AWケーブル1 アダプター1

リュック (手前ポケット)

お薬セット1 モバイルバッテリー1

リュック (円柱ポケット)

折りたたみ傘1 (日焼け止め1)

リュック (主ポケット)

65章1 マレー語入門1 クリアファイル1 パスポートのコピー1 航空券予約のコピー1

キャリーケース (外側)

延長コード BFプラグ1 応急セット1 シャンプーリンス1+1 日焼け止め1 ハンドクリーム1 Cプラグ2 カミソリ1 ティッシュ1 ビニール袋m 割り箸

キャリーケース (上段)

ポロシャツ2 圧縮袋2 羽織るシャツ1 靴下2 パンツ2 インナーシャツ2 寝巻き1+1 タオル2 (ネックウォーマー1) (ダウンジャケット1)

キャリーケース (下段)

手提げカバン1

編集履歴

2025年02月14日19時22分。なんだかんだあり、シンガポールに行くことになりました。これまで何も考えていなかったわけではなく、航空便や宿泊場所はかなり前に予約が取れており、行きたい場所もそれとなく決まっています。しかし、まだ具体的な旅程は決まっていないので、やりたいことや買いたいものなどをどんどんリストアップしていきます。

2024年12月01日11時24分06秒。経済的に行きやすい国。

  1. インド。8万。
  2. シンガポール。6万。
  3. スリランカ。4万。
  4. フィリピン。3万。
  5. マレーシア。6万。
  6. ロサンゼルス。8万。

2024年12月01日10時58分32秒。まず、行けそうな英語圏の国をリストアップすべきか。

  1. アイルランド。13万。
  2. インド。8万。
  3. ガイアナ。25万。
  4. カナダ。12万。
  5. キリバス。不明。
  6. クック諸島。30万。
  7. サモア。20万。
  8. シンガポール。6万。
  9. スリランカ。4万。
  10. ソロモン諸島。25万。
  11. ツバル。不明。
  12. トンガ。26万。
  13. ナウル。不明。
  14. ニウエ。不明。
  15. ニュージーランド。15万。
  16. パキスタン。13万。
  17. バヌアツ。17万。
  18. パプアニューギニア。11万。
  19. パラオ。12万。
  20. ハワイ。12万。
  21. バンクーバー。15万。
  22. フィジー。20万。
  23. フィリピン。3万。
  24. ベリーズ。20万。
  25. マーシャル諸島。82万。
  26. マレーシア。6万。
  27. マルタ。15万。
  28. ミクロネシア連邦。15万。
  29. ロサンゼルス。8万。
  30. ロンドン。10万。

2024年12月01日10時41分39秒。航空券代のメモ。

  1. ロサンゼルス: 往復80,000円。
  2. バンクーバー: 往復150,000円。
  3. シンガポール: 往復60,000円。(安いのは中国経由)
  4. 直行便で検索をかければよいと気づいた。
  5. クアラルンプール: 往復55,000円。
  6. マニラ: 往復35,000円。
  7. シドニー: 往復130,000円。
  8. オークランド: 往復160,000円
  9. ハノイ: 往復76,000円。
  10. ロンドン: 往復200,000円。(中国経由で往復100,000円。)
  11. ソウル: 往復40,000円。
  12. ジュネーブ: 中国経由で往復80,000円。

2024年12月01日10時40分07秒。2024年12月に海外旅行に行こうかと検討したが、航空券が高額で、12月は諦めて2月に行くことにした。半年前くらいはベトナムに行きたいと思っていたが、ベトナム語の勉強をサボってしまっているのと、英語の勉強意欲が増しているという理由で、英語圏に行くことを検討している。とりあえず、どこに行くかを決めたい。きのう、ある程度絞ったのだが、あらためて検討の記録を残しておく。